2018.03.08 うど飯!FAガール飯!

この記事にはアニメ「フレームアームズ・ガール」のネタバレが含まれております。未視聴の方はご注意下さい。
※比較・研究の為、一部アニメ画像を引用させて頂いておりますが、画像著作権につきましては ©KOTOBUKIYA / FAGirl Project に帰属します。



































皆様、あお!(暖かくなってきましたが、お元気にお過ごしでしょうか)
昨日はアニメ放送開始から一年も経たずしてのBlu-ray BOXが発売おめでとう御座います。まだまだ熱が冷める気配のしないFAガールは今後どう展開していくのかワクワクしております(^-^)


そのBlu-ray BOXは(特定の店舗のみ)こちらの"1/1スケール セッションベース型NABESHIKI(木製)"が特典となっている前代未聞の仕様w
飾っておくも良し!プラモに使うも良し!!まだまだ鍋のシーズン…Blu-ray BOXのディスク④を取り出し「鍋のある日」を視ながら、部屋で鍋料理を楽しみつつ本当に鍋敷きとして使うも良し!!!(笑)
皆様の使用例も楽しみにしております。



シーズンと言えば、巷では…現在"立川うど"のシーズン真っ只中らしいじゃないですか!!



という訳でアニメでもお馴染み

いなげや様で立川うどを買って来ました!(人生初うど購入)


ちょっと観察…


4ウドラソフビ…大きいです!








穂先がウドラの頭の形、枝が手、先から根元へ向かい太くなっている茎部分が胴体、そして根元の茶色が足とシッポ?…と、一つの野菜が見事に一つのキャラクターの中に表現されています。




みの〜れ立川さんで集めた資料によりますと、日光に当てるとすぐに緑色に変色してしまう(固くなる)のだとか。保存する際は新聞紙に包み、ビニール袋に入れて暗室に置いておけば1週間程持つとのことです。

そして資料によると、茎はもちろん、皮、枝、穂先まで食べられる模様!


…前振りが長くなりましてすみません(笑)
折角の機会なので今回はうどを使った"うど飯"にチャレンジしてみました!




うどは調理前に酢入り水でアク抜き(渋み等を取る)をするのが良いそうです!



◼︎さっぱりとした味わい「うどサラダ」【資料より】

メインの茎部分を使ってサラダにしました。見えにくいですが、下に大根、軽く炒めたりんごが入っています。資料ではトマトをごま油で炒めてました。うどは生でもいけちゃいます!歯ごたえも良しです!



◼︎うどの(なんちゃって)ぬか漬け【資料より】

同じく茎の部分をぬか漬けに。"ぬか"はなんと味噌:ヨーグルト=1:1
うどの大きさにもよるのですが2時間~1日漬けて完成とのこと。


食べる時は"ぬか"を水で流してから。味については正直不安でしたが、予想以上に味噌が効いているしっかりとしたお漬物です!ヨーグルトに含まれる乳酸菌がうどの繊維を解して(お肉を柔らかくする際にも用いられるそうです)そこへ味噌が染み込みやすくなっている仕組みなのだとか。



◼︎枝や穂先は「うどの天ぷら」【資料より】

茎部分から切り分けた枝や穂先を使って天ぷらに。揚げ衣(小麦粉と水を混ぜる)を軽くまぶして低温の油で揚げます。枝はシャキシャキ、穂先は独特の苦味を放っておりこれまた美味!お酒好きな方に持ってこいの一品です。



少し話が反れまして…



先日開催された「アニメ フレームアームズ・ガール原画展」(小金井アニメ協議会様、小金井市観光まちおこし協会様主催)で展示されていた中に…大部分が隠れておりますが、あおちゃんパネルの右部分,あおちゃんポストカードの左部分にご注目!




あおちゃんの部屋のキッチンに貼ってあるレシピ×2,お母さんからのメモ×2が展示されておりました!

※原画展でこちらの展示物は撮影禁止でしたので、筆者の雑メモを書き起こしまして…

⑴レシピ
シャキシャキ うどきんぴら

材料(4〜5人分)
・うど 2本
・人参 1本
・オリーブオイル
・合わせ調味料【ほんだし:小さじ2、水:1カップ、みりん:大さじ1、酒:大さじ1、砂糖:大さじ1、醤油:大さじ3】

作り方
①うど→太めに千切り、酢入り水にさらす。人参→千切り。
②鍋にオリーブオイルを入れ、人参を炒める。水気を切ったうどを入れ強火でサッと炒める。
③【】の合わせ調味料を入れ、中火で煮る。最後にごま油を回し入れ、ごまをふりかけ完成。



⑵レシピ
自宅で簡単 羽根つき餃子

材料
餃子:5,6個
水:大さじ3
片栗粉:小さじ1
油:少量

作り方
①油ひき熱したフライパンに餃子並べ中火で1分焼く。
②水溶き片栗粉を半分くらい注ぐ。
③フタをして弱火で2分蒸す。
④フタを外してフライパンの水分が無くなるまで弱火で焼き上げる。
⑤仕上げに油を回し入れて羽をこんがりと焼く。お皿にひっくり返して完成。

ポイント:片栗粉が多いとドロドロするので注意。



⑶お母さんからのメモ
お菓子を食べすぎない
夜更かししない
無駄遣いしない
ちゃんと勉強する



⑷お母さんからのメモ
戸締りはしっかり
食事はバランス良く
ゴミはちゃんと分別
遊ぶ時は
思いっきり遊ぶ!



…という内容でした!
尊い展示物を有難う御座いましたm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m



折角なのでこちらの⑴,⑵も調理してみようと思います!



◼︎シャキシャキ うどきんぴら【原画展より】

材料です。大量に作れないので、記載材料の1/2で調理してみました。


ごま油でかなり薄味,濃い味が調節出来ると思います。お好みでどうぞです!


完成!うどの炒めものには歯ごたえのある皮部分がお勧めとのことでそちらを使用しましたが、正にきんぴらにフィットした食感でした。お弁当のおかずの一品にもアリですね!



ということで、うどの茎、皮、枝、穂先まで丸々一本使い切っての調理でした。普段あまりお目に掛かれない食材ですが、歯ごたえがありますし、独特の苦味は癖になりそうですし、生で良し!漬けて良し!揚げて良し!炒めて良し!の万能さんですので、皆さんもスーパー等で出会った際は是非買ってみては如何でしょう(^^)



◼︎自宅で簡単 羽根つき餃子【原画展より】
うど飯は以上ですが、先程のうどきんぴら同様、あおちゃんの部屋のキッチンに貼ってあるレシピということで調理してみます。


水溶き片栗粉。しっかり混ぜましょう。


餃子を焼いた後流し入れます(※ここでミス!周りに流し入れましたが、餃子に直接かけ入れる感じの方が良かったと思います。)


羽根(ついてないw)餃子完成!パリパリの羽根は良かったですが残念!また機会があればチャレンジしたいと思います。因みに筆者は餃子には何も付けずに食べる派です(少数意見らしい…)餃子、美味でした^^



この2品はアニメに登場しませんでしたが、レシピとしては存在しています。
細かい所まで設定して下さるアニメスタッフさんの熱意が良きお話を作り上げているのですね…感謝の意も込め、そして調子に乗って(笑)他の"FAガール飯"も作っちゃいました↓



◼︎酢豚【クックパッド様より】

残念ながら酢豚を作ったことがないので、"素揚げ"せずレシピ通りに調理します。


豚は立川産!


切る順番はあおちゃんと同じく、ピーマン→人参→玉ねぎで。


揚げます(NO 素揚げ)。

(ここでお酢を切らせていることにk…)


フライパンに全投入!


出来ました!初めてでしたがちゃんと酢豚してました。クックパッド様に感謝です。次回は"素揚げ"でチャレンジ出来ればと^^


◼︎目玉焼き


「烏骨鶏よ!」(CV:綾瀬有さん)


すみませんm(_ _)mこの卵が烏骨鶏かどうかは判りませんが、言いたかっただけです。




黄身も半熟に仕上がり美味しかったです^^


烏骨鶏はニワトリ品種の中では栄養成分が優れており、卵も含め高価値なのだとか。また、身体が小さく、それに伴い普段見慣れた卵よりも小さかったです。





※作ったものは残さず全て美味しく頂きました^^食材を粗末にしないよう、責任を持って楽しく調理、楽しく完食出来るよう無理の無い計画を立ててから買い物をしましょう!



プラモデル叱り、食材叱り、作品を通して新たな物事に触れられる機会は本当に有り難いです。これからもそれに感謝しつつ、新たな発見や経験が出来ることを楽しみにしております(^^)

轟雷のように私達もどんどん経験を重ねて参りましょう!!

咲11

咲11-c1


咲11-c2


※暫定 咲11-h1-3


咲11-p2


咲11-p38


咲11-p91-2


咲11-p99-1


咲11-p103-4


咲11-p109


咲11-p113-4,5


咲11-p120-1


咲11-p120-3


咲11-p120-4


咲11-p121-1


咲11-p124-1


咲11-p124-3


咲11-p127-1


咲11-p127-2


咲11-p127-3


咲11-p128-1


咲11-p128-3


咲11-p128-4


咲11-p129-1


咲11-p129-3


咲11-p129-4


咲11-p133-1


咲11-p148-1,2


咲11-p149-2


咲11-p149-3


咲11-p150-1


咲11-p150-2


咲11-p150-4


咲11-p151-1


咲11-p151-2


咲11-p151-4


咲11-p152-5


咲11-p153-1


咲11-p153-2


咲11-p165-1内


咲11-p172-2


咲11-p173-1


咲11-p173-3


咲11-p173-4


咲11-p174


咲11-p175-1


咲11-p175-2


咲11-p175-4


咲11-p176-3


咲11-p176-4


咲11-p177-1


咲11-p177-2


咲11-p181-1


咲11-p184-4


咲11-p185-1


咲11-p198


※当記事では比較,研究の為に漫画画像を引用させて頂いております。画像著作権については ©Ritz Kobayashi ©SQUARE ENIX に帰属します。

怜1

怜1-c


怜1-p2


怜1-p20-3


怜1-p22-1


怜1-p22-4


怜1-p23-1


怜1-p23-2


怜1-p23-3


怜1-p23-4


怜1-p24-2


怜1-p24-3


怜1-p24-5


怜1-p25-1


怜1-p25-2


怜1-p25-4


怜1-p25-5


怜1-p25-6


怜1-p26-1


怜1-p26-2


怜1-p26-3


怜1-p26-4


怜1-p27-1


怜1-p29-1


怜1-p29-2


怜1-p29-3


怜1-p29-7


怜1-p30-1


怜1-p30-2


怜1-p30-3


怜1-p30-4


怜1-p30-5


怜1-p31-1


怜1-p32-1


怜1-p32-2


怜1-p32-6


怜1-p33-2


怜1-p34-2


怜1-p34-3


怜1-p37-3


怜1-p37-4


怜1-p37-5


怜1-p38-3


怜1-p38-4


怜1-p40-2


怜1-p40-4


怜1-p41


怜1-p48-5


怜1-p49-1


怜1-p50-3


怜1-p50-4


怜1-p51-3


怜1-p51-4


怜1-p52-1


怜1-p52-3


怜1-p53-4


怜1-p54-3


怜1-p56-2


怜1-p57-1


怜1-p74-1


怜1-p75-1


怜1-p75-2


怜1-p75-3


怜1-p75-4


怜1-p88


怜1-p110-1


怜1-p110-2


怜1-p110-4


怜1-p111-1


怜1-p111-3


怜1-p111-7


怜1-p112-1


怜1-p112-3


怜1-p112-5


怜1-p113-5


怜1-p114-4


怜1-p116-1


怜1-p116-2


怜1-p117-1


怜1-p122


怜1-p147-2


怜1-p150


怜1-p173-1


怜1-p173-3


怜1-p173-4


怜1-p174


怜1-p175-2


怜1-p208-1


怜1-p208-2


怜1-p208-3


怜1-p209-1


怜1-p209-2


怜1-p209-3


怜1-p209-4


怜1-p210-1


怜1-p210-2


怜1-p210-3


怜1-p210-4


怜1-p210-5


怜1-p211-1


怜1-p211-3


怜1-p211-4


怜1-p211-5


怜1-p212-1


怜1-p212-2


怜1-p213-1


怜1-p213-2


怜1-p213-3


怜1-p214-1


※当記事では比較,研究の為に漫画画像を引用させて頂いております。画像著作権については ©Ritz Kobayashi ©Mekimeki ©SQUARE ENIX に帰属します。

阿3

阿3-c1


阿3-c2


阿3-p1-1


阿3-p5-1


阿3-p13-2


阿3-p13-3


阿3-p14-1


阿3-p16-1


阿3-p17-2


阿3-p23-4


阿3-p26-2


阿3-p26-3


阿3-p26-4


阿3-p27-1


阿3-p28-1


阿3-p28-2


阿3-p30-6


阿3-p40-2


阿3-p40-3


阿3-p55-3


阿3-p69-1


阿3-p88-1


阿3-p101-1


阿3-p101-2


阿3-p101-3


阿3-p102-2


阿3-p103-1


阿3-p103-4


阿3-p104-1


阿3-p104-2


阿3-p105-1


阿3-p105-5


阿3-p105-6


阿3-p106-1


阿3-p106-2


阿3-p107-5


阿3-p136


阿3-p137-2


阿3-p142-1


阿3-p143-4


阿3-p166-1


阿3-p166-2


阿3-p166-3


阿3-p167-2


阿3-p168-2


阿3-p169-1


阿3-p169-3


阿3-p174


阿3-p176-1


阿3-p191-1


阿3-p191-2


阿3-p192-1


阿3-p192-3


阿3-p192-5


阿3-p193-1


阿3-p193-4


阿3-p194-1


阿3-p194-2


阿3-p194-3


阿3-p194-4


阿3-p195-1


阿3-p195-5


阿3-p210-1


阿3-p213-5


阿3-p217-2


阿3-p217-3


※当記事では比較,研究の為に漫画画像を引用させて頂いております。画像著作権については ©Ritz Kobayashi ©Aguri Igarashi ©SQUARE ENIX に帰属します。

2018.01.26 アニメ フレームアームズ・ガール原画展に行って参りました

小金井アニメ協議会様、小金井市観光まちおこし協会様主催の「アニメ フレームアームズ・ガール原画展」(以下:原画展)が開催されているということで、お邪魔させて頂きました。

※本記事では原画展やアニメのネタバレ等を含みますので閲覧ご注意下さい。
※アニメ画像の著作権は ©KOTOBUKIYA / FAGirl Project 様に帰属し、本記事では比較,研究の為に引用させて頂いております。



























まず正面からドドーン!出迎えて下さいましたイベントポスターパネル展示、そして中央奥の原画ポスター展示。机やFAガールズに隠れて見えなかったあおちゃんのスカート部分ががが…( ´∀`)



原画展示はCG班に負けじと原画班の方々が火を吹いた問題話(FAガールズが人間サイズになる話)も沢山含む今回のメインスペース。複製,生原画を合わせた数はゆうに100枚を超えており、アニメーターさんの素晴らしい画力は勿論、近くに書かれた伝達事項(色や効果)等も含め、1枚1枚がとてつもない愛情に溢れていました。
因みに会場スタッフさんから教えて頂いたのですが、総作画監督(川村幸祐さん)が、作画監督が、その他アニメーターさんが白という風に用紙の色で誰が描いたか判る仕組みもあるそうなので、そちらも気にしながら見てみると面白いかと思います。
隣の複製原画をパラパラ出来るコーナーではパラパラして動きを楽しんだり、ゆっくり見ながら動きの詳細を知ることが出来ました。



原画展ではありますが、

お馴染みのフィギュア展示や




ノンスケールジオラマきゃっきゃうふふなアニメスタジオ
プラモデル等を持ち込んでの撮影が可能なスペースまでご準備して下さるお心遣い!
#きゃっきゃうふふなアニメスタジオ」のハッシュタグもご用意して下さったので、投稿や閲覧の際参考にしてみて下さい(^-^)



制作現場の様子を再現した作画机展示ではアニメーターさんが描く際に使う道具や資料に注目です!机の上のとあるキャラの表情集。そして奥に貼り付けてあったのはメインキャラの身長比較資料!!!

※↓2017年7月「フレームアームズ・ガール展」当時の資料↓

昨年の秋葉原での展示にてあおちゃんのお父さん,お母さん、モブキャラ達の身長は判明しましたが、あおちゃんや武希子や人間サイズのFAガールズの身長は判りませんでした。
今回の資料で明確な数値は記されていませんでしたが、皆様の推しキャラの身長が判るかと!必見です!!



会場内のモニターでは原画展開催告知CMのロングバージョン+αが( ^ω^ )こちらは何度ループして視ても飽きませんでした。



筆者の私ごとになるのですが、そのモニター下に2枚のイラストが飾られていました。

こちらの元となったイラストだと一目見て判りました。

スタッフの方にこのイラストについてお伺いした所、左のイラストが制作会社社長作、右のイラストが制作会社スタッフ様作なのだとか!

実際に多摩動物公園にあるチケットをトレースした(と筆者は思ってた)のではなく、それ風に描かれた直筆イラストだったのです!!


昨年の多摩動物公園入園時、「同じチケットを弾くまで買うぞ!」と意気込んでいた筆者が報われました瞬間でもあります(笑)
係員さんに伺っても、ネットで調べても見つからない訳ですw

それの元となった直筆イラスト(撮影禁止)が見られるのは筆者の知る限りで初めてです。この機会に皆様是非是非^^




28日(日)はウドラ襲来もある模様です!!
来場者特典として特製カード配布を数量限定で行なっている様ですので、そちらもチェックしてみて下さい♬

ゆったり見たつもりですが、全然見足りません…。また時間がある時にお邪魔させて頂けたらと思っております。素敵な原画展開催ありがとうございます(^-^)






原画展は本日2018年1月26日(金)〜2月1日(木)まで開催予定。時間は10時〜21時(※最終日は〜19時)。アニメを視た方も、ご近所の方も(お買い物ついでにご興味を示されている方もいらっしゃいました)この機会に如何でしょう。


JR武蔵小金井駅 nonowa武蔵小金井WESTイベントスペース(※nonowa口改札出てすぐ)

プロフィール

HN:
キムチ
性別:
非公開

最新記事

P R