小金井アニメ協議会様、
小金井市観光まちおこし協会様主催の「
アニメ フレームアームズ・ガール原画展」(以下:原画展)が開催されているということで、お邪魔させて頂きました。
※本記事では原画展やアニメのネタバレ等を含みますので閲覧ご注意下さい。
※アニメ画像の著作権は ©KOTOBUKIYA / FAGirl Project 様に帰属し、本記事では比較,研究の為に引用させて頂いております。
まず正面からドドーン!出迎えて下さいました
イベントポスター、
パネル展示、そして中央奥の
原画ポスター展示。机やFAガールズに隠れて見えなかったあおちゃんのスカート部分ががが…( ´∀`)
原画展示はCG班に負けじと原画班の方々が火を吹いた問題話(FAガールズが人間サイズになる話)も沢山含む今回のメインスペース。複製,生原画を合わせた数はゆうに100枚を超えており、アニメーターさんの素晴らしい画力は勿論、近くに書かれた伝達事項(色や効果)等も含め、1枚1枚がとてつもない愛情に溢れていました。
因みに会場スタッフさんから教えて頂いたのですが、総作画監督(
川村幸祐さん)が
緑、作画監督が
黄、その他アニメーターさんが白という風に用紙の色で誰が描いたか判る仕組みもあるそうなので、そちらも気にしながら見てみると面白いかと思います。
隣の
複製原画をパラパラ出来るコーナーではパラパラして動きを楽しんだり、ゆっくり見ながら動きの詳細を知ることが出来ました。
原画展ではありますが、

お馴染みの
フィギュア展示や
ノンスケールジオラマきゃっきゃうふふなアニメスタジオプラモデル等を持ち込んでの撮影が可能なスペースまでご準備して下さるお心遣い!
「
#きゃっきゃうふふなアニメスタジオ」のハッシュタグもご用意して下さったので、投稿や閲覧の際参考にしてみて下さい(^-^)
制作現場の様子を再現した
作画机展示ではアニメーターさんが描く際に使う道具や資料に注目です!机の上のとあるキャラの
表情集。そして奥に貼り付けてあったのは
メインキャラの身長比較資料!!!
※↓2017年7月「フレームアームズ・ガール展」当時の資料↓
昨年の秋葉原での展示にてあおちゃんのお父さん,お母さん、モブキャラ達の身長は判明しましたが、あおちゃんや武希子や人間サイズのFAガールズの身長は判りませんでした。
今回の資料で明確な数値は記されていませんでしたが、皆様の推しキャラの身長が判るかと!必見です!!
会場内のモニターでは
原画展開催告知CMのロングバージョン+αが( ^ω^ )こちらは何度ループして視ても飽きませんでした。
筆者の私ごとになるのですが、そのモニター下に2枚のイラストが飾られていました。

こちらの元となったイラストだと一目見て判りました。
スタッフの方にこのイラストについてお伺いした所、左のイラストが
制作会社社長作、右のイラストが
制作会社スタッフ様作なのだとか!
実際に多摩動物公園にあるチケットをトレースした(と筆者は思ってた)のではなく、
それ風に描かれた直筆イラストだったのです!!
昨年の多摩動物公園入園時、「同じチケットを弾くまで買うぞ!」と意気込んでいた筆者が報われました瞬間でもあります(笑)
係員さんに伺っても、ネットで調べても見つからない訳ですw
それの元となった
直筆イラスト(撮影禁止)が見られるのは筆者の知る限りで初めてです。この機会に皆様是非是非^^

28日(日)はウドラ襲来もある模様です!!
来場者特典として特製カード配布を数量限定で行なっている様ですので、そちらもチェックしてみて下さい♬
ゆったり見たつもりですが、全然見足りません…。また時間がある時にお邪魔させて頂けたらと思っております。素敵な原画展開催ありがとうございます(^-^)
原画展は本日2018年1月26日(金)〜2月1日(木)まで開催予定。時間は10時〜21時(※最終日は〜19時)。アニメを視た方も、ご近所の方も(お買い物ついでにご興味を示されている方もいらっしゃいました)この機会に如何でしょう。
JR武蔵小金井駅 nonowa武蔵小金井WESTイベントスペース(※nonowa口改札出てすぐ)